2011年7月23日土曜日

介護老人保健施設

ついに本年度の一級建築士設計製図試験課題が発表されました!


介護老人保健施設

(通所リハビリテーションのある地上5階建ての施設である。)

受験生の皆さんは一体どのように受け止められたのでしょうか?
私は難易度が高いのではと感じました。
要求図面を見てみると1階平面図、2階平面図、基準階平面図、断面図、梁伏図、それに計画の要点の記述とあります。
新試験制度に移行して3回目の試験です。
出題者側も出題することに慣れてきたのか、はたまた別の意図があるのか、、、
いずれにしても今までの学習がモノを言う試験である事は間違いありません。
もし、私のブログを読んでいる生徒がいるのならもう一度気合いを入れ直さないと合格は難しいぞ!!!
これから更にネジ巻いて指導していこうと思いますので、くれぐれも途中で諦める事のないようお願いしたい。
夢は努力と苦労の先にしか存在しないのだから、、、

っといきなり製図の試験について書き出してしまいましたが、全然関係ない人にも少し解説。

一級建築士とは日本において建築分野のハイエンドな資格です。
設計してもいい規模に制限がありません。
つまり何でも設計してもいいのです。
超高層ビルだろうが巨大な工場だろうがです。
(最近法律が変わり、構造設計および設備設計に関しては更なる制限がありますが。)
よって試験も当然難関試験になります。

試験は1次試験である学科試験と2次試験である設計製図で行われます。
その学科試験は今年は7/24にあります。このブログを書いている時点では明日と言う状況です。
そして、その1次試験にパスした人が上記内容の設計製図試験を10/9に受ける訳です。

1次試験である学科試験は一級建築士として備えておくべき知識を問う試験です。
2次試験はそれら知識を駆使しそして実際の建物の設計に適正に応用出来るかを問う試験です。知識を問う1次に対して2次試験は言わば一級建築士としての「知性」を問う試験なのです。

また1次試験の学科試験はマークシートで行われますが、2次試験は実技試験です。
実際に6時間30分でプランから作図まで仕上げなければなりません。
かなりの精神力と体力を要求されます。

一級建築士試験とはそんな過酷で難しい試験なのです。

お分かり頂けたでしょうか???

今一級建築士を目指されている方々、頑張って合格を掴み取りましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿